大逆転勝利

随分派手な試合になってしまいました。前半チャンスはありましたが、肝心なところで上手く聞かず、1点目は完全に破られての失点。2点目も鋭いシュートのかろうじて対応した櫛引でしたが、跳ね返りを合わせられての失点。本音を言えば、この時今シーズンの昇格争いから脱落が確定的かなあと感じた場面でした。
逆に後半は、やけに元気だった山形。ハーフタイムに相当の雷でも喰らったのかなあと思いはしたが、どうだったかな。まあ木山監督にハーフタイムのコメントを見ると、2連敗で選手たちが自信を失いかけていると思っていることが伺えました。そして早い時間帯に坂元のアーリー気味のパスを受け取った山岸がGKとの1対1を冷静に決めてくれました。2点目は山岸から、逆サイドに走った、途中出場の井出がフリーでシュート。これは抑えられたが、このこぼれを山岸がバウンドの高いシュートでGKの上を抜いてゴールマウスに仕込まれて同点。3点目は柳へのサイドチェンジのボールを受け取ると、味方選手が前に走って、空いたスペースにゆっくり入ってきた山岸にクロスを送ると、フリーで、ゴールマウスにパスを送るような丁寧なシュートで大逆転。この日3点目の山岸が、この試合でハットトリックを達成。この後凌ぎぎって勝利を収め、何とか順位を維持することが出来ました。
不思議に感じたのは、2点リードで何故あれほど山口は高い位置をキープしようとしたんでしょうか?両サイド共に山形がフリーで走り込むシーンが多かった様に思います。完全に相手の枚数が不足している形が多く、3点共、どのシュートもフリーでしたものね。まあ井出のシュートは一旦は弾かれはしましたが。普通ならドン引きはしないにしても、コンパクトにして守りやすい形を作って、長い時間その点差を維持すべきな様に感じたのですが、前は前、後ろはそのままでは、中盤に元気な井出が入って、ボールを受ければ、簡単には守備ができにくくなるのは明白な事のようにも感じるのだが、そういう意味では山形にとってはラッキーだったように感じます。前回の愛媛戦でも感じたんですが、相手が勝手に難しくしているところに付け込んだような形だったのがなあと思う試合でした。
そういえば、今日の試合で自動昇格争いから脱落してしまったようです。大宮が落ちて、横浜が上に行く形は、個人として想像していなかった。3月初め、山形との対戦前のエルゴラッソ記事で、「横浜FCは最後に笑う。タヴァレス監督が強調した“じっくり型チームビルディング”」というのを思い出してしまいました。まあ既にタヴァレス監督では無いのですが。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村