ダービー・もう一言

前半かなり押し込まれたのは、両監督のコメントを見ると山形としては引くつもりは無かったみたいだったが、仙台が攻撃的にでて両SBが高い位置をキープされたこと。また山形の両SHがその両SBの裏に出るのでは無く付いていった結果、必然的に引いて守る形が出来てしまったようです。もちろん練習でもその形を取っていたことから監督が言うような引いて守るつもりは無かったのももしかすると三味線かもしれませんが。特に前半は梁や関口の足が生きていたし、永井のボール持ちも良く、新加入の斉藤のパスにも警戒してしまった。どうしても両SHのスピードやその後ろから飛び出してくる、菅井や田村も警戒しなければならないことからDFラインが下がってしまったが、そのサイドからのクロスを警戒するあまりバイタルエリアを空けてしまい、ミドルを撃たれる結果となったが、全く枠に跳ばないミドルだったので、意外に安心してみていることは出来たが、あくまでも仙台戦では問題なかっただけで、甲府のように3トップの布陣だと怖いシーンが生まれそうな気がするので、バイタルをあけないような修正が必要かなあと思われる。
後半立ち上がりに見せた石川の中央に出ているプレーに仙台はかなり混乱したようで、その部分としては面白いのだが、どうしても左足が中心となってしまうため、何度も使えるオプションでは無いだろうなあ。ここぞと言うときにやってみるのは良いだろうが、出来ればシュートで終わるような形を取りたいものだ。
雨で濡れたピッチで足を取られるシーンが多々あったが意外にもホームの仙台の選手が多くあったように思うのだが、何故なのだろうか?後半は仙台の足が止まったのも不思議だった。通常パスを回された守備のほうが足を使わされ、足が止まるのが早いものだがなあ。
豊田が出てからは仙台の守備と攻撃が間延びしてしまい、セカンドボールも拾うことが出来たし、相手もロングボールで上背の無いナジソンに当てることしか出来なくなってきたようだ。またナジソンも後半は足が止まってしまったようで、足を止めてボールを受けようとしたことから山形のストロングポイントの一つであるDF陣が前で処理できるシーンが多くなったことも失点に繋がらなかったように思う。
攻撃の面では決定的なシーンが乏しい試合となってしまった。その原因は仙台は負けることが許されず引き分けも許されない状況であったこと。山形も守備に回される時間が多く攻撃では単発で迫力が無かった。もちろん山形は負けなければ勝ち点で差を縮められないことから先制点を与えない守備が功を奏し、この試合も結果的には完封する形となる。仙台も人数をかけてくる割には決定的なシーンが少なく、シュート本数の殆どがミドルシュートに終わっていた。手倉森監督のハーフタイムのコメントからそれでもよしと思えたことこら、PA内に進入する前に撃ってしまおうと選手達が思ってしまったのではないだろうか?
はっきり言って決定的なシーンは豊田のヘディングシュートしかなかった。豊田本人のコメントから飛び込んで潰れても良いかなあと思って飛び込んだようで、豊田と長谷川がクロスするように動いていることから。少しでも高かったら長谷川のゴールに繋がっていたかも知れない。
このシーンの前に秋葉がボールを持ったときに仙台が誰もプレスに行かなかったことが、大きな敗因に繋がっている。秋葉も一旦中央を見ているのだが、そこはしっかり切られていたので、仙台DFの前で浮いていた宮崎にパスを出すのだが、ここも宮沢の動きに相手DFが下がりなおかつサイドを切れていないことから楽に宮沢が上げられるパスが宮崎から出される。この動きに呼応するように中央にいた長谷川と豊田が動き出す。特に豊田の動きが凄かった。田村が豊田を引っ張るものの、相手を置き去りにし、相手CB千葉の裏から前に飛び込んで切る。そのタイミングを見計らうように宮沢からクロスが上がる。その動きを感じた長谷川が豊田の裏側。田村の前に入り込んでくる。どのような形となろうが得点に結び付けようと連動した動きがこの2トップで見られたことは、13試合残す第3クールで上手くフィットするような予感を、私は感じさせられたシーンであった。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ